M3追加告知

やあ、あきらだよー。
つい雨の寒さに負けてだんぼーを出してしまいました!
去年より1ヶ月はやいー。あきらさんは寒さに弱いのです。ネタロウさんが常に寒いからホント困る!
けど、お月見は晴れてよかったですね。M3も晴れるといいなー。

直前ですががが。

10/11(日) 東方紅楼夢5 E-20a KARMART (委託:Attrielectrock
東方秘封アレンジCD「紫丁香花」

ちょっとだけ歌ってます。ウルヱさんとのでゅえっとー!
こちらの作品はM3のAttrielectrockさんのスペース、C34でも頒布されます。

とゆーわけで、今回のM3は「真夜中のピアニッシモ」と合わせて新作2つになりました。
うん、たぶん、もう、ない…と思う…!
M3まで1週間きったんだなあ。カタログギリギリに注文しちゃったけど、間に合うかなああああ。

ライブの話とCDの話と

やあ。ネタロウだよー。

すいません。こんにちは、中川ネタロウです。
先日、いつもお世話になっているtakezouさんの(先輩の)ライブに行ってきました。

 会場になったお店のボーダーライン

いわゆるライブハウス~!っていうような感じじゃなくて、控えめなPA機材の置いてある飲み屋って感じです。座って飲みながらゆったり聴けるのがいいですね。「ロック酒場」って書いてある提灯がかかってるお店なんですが、当のライブはジャズでしたw ロックでないと!という訳ではなく、ファンクやブルース、フォーク等々色々やっているお店のようです。

バンドの構成はSax, Gt., Pf., Bassでドラムがなかったのですが、ベースの方が時折パーカッシブな演奏をされたり、ピアノとギターの歯切れ良いフレーズに乗せて絶妙のリズムでサックスが入るという感じで、ドラムがなくとも物足りなさは全く感じなかったですね。演奏の後、takezouさんも含めて皆さんとお話ができて、楽しい一時を過ごさせて頂きました。ありがとう!

そういった出来事もありつつの、今回誘ってくれたtakezouさんは、曲中にもどこかしらジャズ臭を漂わせていたりします。深みのある曲を作りますね。色々と見習いたい所がありますw

と、そういった感じで、自分も作り手としての立場にあるわけですが、それでも別に音楽は音楽として、正面から向き合ってしっかりと聴くべきだとは思わないですね。一般的に、かつ日常的には、ちゃんと頭から最後まで通して、文脈に沿って、一句一句を余さずしっかりと聴くっていうケースの方がそうでない場合より圧倒的に多いはずだし、音楽が物理的に与えるものはただの空気の振動で、それにどういう意味を付けるかは聴き手自身の自由ですからね。
文字通り音を楽しむとか、何かしらを学ぶとか、やる気を出すとか、向き合い方に応じた聴き方があって、しっかりと聴きたいならしっかりと聴けばいいし、ユルく聴きたいならユルく聴けばいいんじゃないでしょうか。ライブが終わって、家に帰って思い返しながら、ふとそう思いました。

また、takezouさん繋がりで話題に上った「真夜中のピアニッシモ」なのですが、レコに立ち会いつつ、チラホラmixを聴かせてもらいつつ、クロスフェードデモも更新されつつ、という感じで作品の出来る様を見させて頂いて来たのですが、このアルバムはしっかり聴いても面白いし、ユルく聴いても楽しめる。そういった作品に仕上がっているのではないでしょうか。

あきらさんからは「人のCDの話してる場合か! お前も曲作れ!」的なことをツッコまれそうでアレなのですが……。
それではどうも、ねたろーでした。

M3-2009秋出演情報(あきら)

やあ、あきらだよー。きのう誕生日を迎えました!
お祝いしてくれたみんな、ありがとありがと!

さて先日公開した「日給500ml」いかがでしたでしょうか? 日給500ml
小心者ゆえに公開後の日々をビクビク過ごしています。
そういやRocketeer Tracksを立ち上げた時もビクビクしてたなあ…。ぜひ感想きかせてやってくださいね。

んでもって、えむすりーもうすぐですね!私個人としてですが1作品、新作がでます。

M3-2009秋
10/11(日)大さん橋ホール スペース:B49 ちゃーちもーど
(委託)Studio Kurage 「真夜中のピアニッシモ」ppbana_2

先日、上記アルバムのためのレコーディングに行ってきましたー。なぜかネタロウさんも一緒に…。
茶太さんのレコーディングにもお邪魔しちゃいました。色々勉強になったなー。
「真夜中のピアニッシモ」を「まよピ」って略したらネタロウさんにわかりづらいって言われた…。
いいじゃん、まよピ。デモを繰り返し聴いています。むふふ。全部すてきー。

あ、あきらさんはちゃーちもーどさんのスペースにいる予定です。
C74で頒布した「Paradox of Persona ~ASH of MEGAMI TENSEI2~」や、新作「Workes A,L,K」など、
ちゃーちもーどさんの作品がてんこもりだよ! ぜひ遊びにきてくださいねー。

新曲追加しました

こんばんは、中川ネタロウです。
みなさんお気づきでしょうが、曲が増えました。
いやー、Rocketeer Tracksとして曲を公開するのは初めてですねー!(今更!)

サラッと曲の紹介をしますと、疲れてると無駄にテンション高い時ってありますよね。

そんな感じです。

激務の後は「あぁ疲れたなー。癒されたいなー」ってなりますよね。
でも、癒してくれる人、物、諸々……まぁそうそうないっていうのが悲しいかな、それが現実。

そんな、感じです。

はい。今日も無駄にテンション上げていきましょう。あーあ!

夏も終わりですね

やあ、あきらだよー。
ちょっとだけ風が涼しくなったり、だんだん日が短くなってきましたね。
こういうのを感じられる環境にいられるってすごくありがたいなあ。
まあ、一言でいうと「ド田舎」なんですけど…。

今年の夏はあんまり夏らしくなかったような。とはいえ、まだまだ暑いですけどね。
夏らしいことと言えば浴衣着て花火見にいったりしたぐらいかなあ…。
あとよく洗濯バサミをセミとかゴキブリとかに見間違えてましたね。
こないだ「まーたセミ死んでるよー」と思ったら本当にセミだったからね。
もう何が何だか。あ、これ全然関係ねぃや。

先日ヱヴァ破観てきましたー。
レイちゃんが可愛すぎた!みんなもレイちゃんみてぽかぽかしてほしい!
ちょいちょいでてくるカヲルくんにもきゅんきゅんしてました。うははー。

シンジは男らしかったし、加持さんはかっこよかったし、マリちゃんはヒーローっぽいし、
アスカはかっこかわいかったよー!

あと、パンフレットはなんであんな袋とじみたいなことになってんの?
ネタバレ対策なんだろうけど、そもそも表紙が…おおっと。

最近、収録中の歌を急遽他の人が歌うことになったり、
私が歌うことになってた歌が他の人の担当に変更になったり、
そもそも私じゃ無理だからって、お話自体なくなってしまったりする夢をみます…。
悔しいとかじゃなくて、自分の実力や表現とかで相手を失望させてしまったんだ、
見限られてしまったんだ、と思って落ち込む夢。
相手を満足させることってすごく大変だし、私も基本的には結果を求めてしまう人間なので、
仕方ないな…と諦めてしまうのね。

でも有難いことに現実では私を必要としてくれる人がいっぱいいて、
歌のことに関しても結構一任されてる節があって、すごく愛されてるなあと思うのです。
なんだかんだで付き合ってくれるネタロウさんにも感謝感謝!
だからみんなを裏切らないように、ずっと歌っていられるように、今日もがんばるのだ!

しかしベースはむずかしいですね…。 なかなか上達しませんー。
左手の人差し指が、かかとのそれっぽくなってて、しかも皮が剥けました。
感覚もなんだかおかしいんだぞ!

寒い国に行きたいです

どうも、夏には寒い話を、冬には暖かい話を、恋人にはお金の話を。ねたろーです。

今日も相変わらず暑かったので、「寒い国に行ったつもりになる涼み方」をしていました。石造りの建物があって、白い馬がその辺歩いてたりするんだよ。あの娘の家のベランダには植木鉢が吊るしてある。で、街ではステラおばさんがクッキー売ってたりするんですよね。

というわけで、今日はそうして出来た1曲を持ってきました。3拍子なのはあきらさんのリクエストです。暑い毎日ですが、皆さんも寒い国気分を味わってみてはいかがでしょうか。

[dewplayer:http://rocketeer.cc/strage/free_tracks/Tracks_20090728.mp3]

※この曲はBGM等として自由に使って大丈夫です。編集したり、ループ加工等して頂いても結構です。

アイスがおいしい季節です

やあ、こんにちはー。あきらだよ。 毎日暑いですね。

ところで普段使ってるヘッドフォン、気がついたら右耳を囲う部分の皮?が擦り切れてました…。
うわぁー、これはちょっとショック。 まだ1年とちょっとしか使ってないのにー!きー!
そういえばこれ、ネタロウさんに買ってもらったんだっけ…。
(買ってもらったっていうとアレだけど、後でちゃんと支払いましたよ)
やっぱり物は大切にしたいですよね、っていう教訓。ロケトラは最近童話とか昔話にハマっています。

さて、Studio Kurageさんと一緒に作った「メリーさんの羊は切ない夢をみるの」D-コン スタイルにて紹介されましたー!
わーい、うれしいな!アダルティ!アダルティ!って言われてるのがちょっと恥ずかしいけどw
楽曲をこういう形で紹介されることってなかなか無いので、なんとなくこそばゆいような新鮮な感じですね。
皆さんはどう感じたのかな?


以下、拍手返信です。
いつもいっぱい拍手ありがとうございます!

>あきらんー!!!宣伝めっちゃ感動した><。ありがとう!!!
>あきらんもベースの練習頑張ってね(^皿^)かえるのうたの後半の方、おぉー!って思った!
>水沢より
こちらこそリンクありがとー!勢いあまってやってしまったよ!w
応援してるね、がんばて!私もベースがんばる><

治った!

やあ。本物のあきらだよー。
やっと声治りましたー!ありがとうございますありがとうございます。
うだうだしてる間に偽南条あきらが出たりしたみたいだけど、
本当はアレ、ネタロウさんが弾いてたんだよね。ひどいよね、まいっちゃう(´・ω・`)
なーんて足をひっぱり合うのが得意な二人です。うふふ。

声が戻ってから溜まってた収録分をすぐにやりました!結構大変だった!
歌入れするのに声が治るのをずっと待ってもらってたんですが、最近暑いよね…。
収録時は汗だっくだくでした。
あれ…、去年もそんなこと言ってた気がする。もうそんな時期なのね。
公開はまだ先なのだけど、もうちょっと待っててね!

そして、ひとつお知らせです。
ボイスドラマ制作サークル「Vitamine!」結成における原作ライターを募集中だそうです。

詳しくはこちら

〆切は8月31日まで!よろしくお願いします。

フリー素材を追加しました

フリー素材ページに、ジングル3点追加しました。

……という報告だけなのも少し寂しいので、作ってる時に考えていたことでも書きます。

まずは最初の2曲。その昔(そんな昔でもないけど)、某大学のサークルでゲームを作っている友人が居て、たまたま音楽担当が不在だったので、他大学ながら自分が担当することになったゲームがありまして。BGM全般に主題的なフレーズ、「レソレド#~……」を折り込んでいたんですね。例えばBeatlesの「Yesterday」のエンディングや、Yukiの「メランコリニスタ」のイントロをはじめ、他にも色々な曲で使われているような、いわば王道フレーズなんですけどね。大体、「レソレド#~」ときたらコードはG G-5 Gsus4 Gってのが一般的なんですが、普通と違うハーモナイズはできないかな?と色々試していて、そのついでに出来たのがこれらの曲でした。結局、ゲーム自体とはあんまり関係ないですw

で、3曲目はそのゲームのエンディング曲のイントロフレーズをリアレンジしたものです。実際はバンド構成のような曲だったし、結局ジングル自体は関係ない領域まで行っちゃってますけどねw イメージ的には「次回予告」やCMのBGMでしょうか。実はそれを意識した曲長だったりします。

かえるのうた?

やあやあ、こんにちは。偽南条あきらだよ。
前回の日記以来、しばらくベースを練習していたのですが、今日はこっそりみんなに練習の成果を披露しちゃいます!

[dewplayer:http://rocketeer.e2.valueserver.jp/wp-content/uploads/2009/07/Tracks-20090713.mp3]

こっそりなんで、本物の南条あきらさんには黙ってて下さい。
新曲であきらさんのベースを聴ける日はまだまだ遠いかもしれません。
それでは、ねたろー……じゃなくて偽南条あきらでした。でわでわ。