新曲公開します

 ご無沙汰してます。あきら嬢が自分の活動履歴ブログ(http://akiran.blog.shinobi.jp/)を作ったので、干されるのも時間の問題だな、と思いながら日記を書いている中川ネタロウです。

 はい、今日はなんと! 新曲があります。

 まあ曲の方はさておき(作品ページで書いてるし)、イラストレーターのshirakabaさんに絵を描いて頂いたのですが、世界観がよく出ていて、とても面白いものを仕上げて下さいました。ありがとう! これに懲りず、また一緒に何かしたいです。

 近況はといえば、Studio Kurageのtakezou氏のレコにお邪魔させて頂きましたね(本当に邪魔だったと思う)。音楽的な刺激はまあ頂けたのですが、それよりエンジニアの方のトークがまた、間が絶妙で、特にテンション高い訳でも、狙っているでもない感じが個人的にツボに入ってました。レコーディングの時の参考にさせて頂こうかと思います。

新作アルバムのお知らせ

やあ、あきらだよー。

サイトのトップページにアルバム情報を掲載いたしました。5月5日リリース予定です。
現在鋭意制作中ですのでお楽しみにー!特設サイトも近日公開予定です。

先日イラストレーターさんとネタロウさんの3人でジャケットの打ち合わせしてきましたー。ムフフー。

こちらはボツ案ですが、もったいないぐらいかわいい!

 

さて、私個人のリリース情報はこちらのブログにて掲載していくことにしました。
http://akiran.blog.shinobi.jp/
RSSで読み込んであるのでサイドバーからでもご覧になれます。2度おいしい。ちがうか。

このままだとロケッティアの活動が埋め尽くされそうなので…。
いや、ありがたいことです。ほんと。色んなのいっぱい歌わせてもらってうれしいし!
今後もがんばりたいです、もきもき。

けどtwitterでほとんど毎日つぶやいてるし、これからますます日記を書かなくなりそうです…。
ウワァー、 ネタロウさんがんばれがんばれ!

ライブしてきました

やあ、あきらだよー。いきなりですが私、ライブしてきました!

…ニコ●コ大会議じゃないですw
あ、ロケッティアとしてでもないです、すみませんw
そもそもライブといえるような大規模なものじゃなかったんですが、とっても楽しかったー。

声楽をやっていた時期にフルオーケストラで合唱とか、ピアノ伴奏で独唱とかはあったんですけど、
ギター、ベース、ドラム、キーボードのいわゆるバンド編成の演奏で歌うのは初めてなのでした。
当日の1週間前にリハーサルがありまして、そこではじめてバンドの方と顔あわせたんですが、
そのときもビリビリくるぐらい気持ちよかった!

お客さんとしてライブに行くともちろん聞いてても楽しいんですけど、
舞台の上で歌ったらもっと楽しいんだろうなあ!と思っていたので、ちょっと夢が叶って嬉しかったw

ライブでは1曲だけ、しかもオリジナルではない既存曲でしたが、半年ぐらい練習してました。
どうしたら自分の曲になるのかが難しくて、もうずっと迷って、悩んで、
ちゃんと前に進めているのかわからなくなってしまうこともありましたが、
なんとか形にすることができて、歌えることができて良かったです。
少しだけ緊張したけど、ライトがすっごく眩しくてキラキラしてて、吸い込まれそうだったよー!

色んな方にいっぱい褒められたので、明日ぐらいまではいい気になってようと思いますw

制作の合間に

ロケッティアの二人はよくこんなことしてます。

ねたろー: マウスやりづれー!
あきら: きつかろうなw





がんばります。

あけましておめでとうございます

あきらだよー!今年もよろしくおねがいします。

さてさて、先日行われたコミックマーケット77で、Like a Labbitさんのスペースへお邪魔してきました。
なんやかんやで私は人生初コミケでした。でも午後からのゆったりまったりコースw
携帯がつながらないの久々に体験してしまった!

「星降る方舟 ~ Stardrop Noa’s ark」のポスターに、ネタロウさんとサインしてきちゃったよ。
こういう場面になると途端に二人とも緊張しだすのはなぜだろう…w
色んな人がいっぱいサインしてました!あー写真撮ればよかったなー。肝心なところで気が利かない…。
発売前日にはメロンブックスさんの予約が品切れになってたりして、なかなか好評のようです。
ありがとうございます!ぜひぜひ感想きかせてやってください。

それから、お世話になってる方たちにもいっぱい会えてよかった~!
人ぎゅうぎゅうの中で、Ashまめこちゃんが隣にいたのは一番びっくりしたなあ!w
お互いに二度見しちゃって、うわぁ!ってなって、思わず手を握ってきゃっきゃしちゃった!えへえへ。

去年は色んな方たちにめぐり会えて、
なおかつ今までよりもっと仲良くなった方たちもいて、私としてはすごく充実した1年でした。
ホントに周りにいるみんなに支えられてるなあーと常々感じます。うん、がんばろっと!

良い1年になりますように!

C77と近況

こんにちは、中川ネタロウです。
冬コミお疲れ様です。今回はphonotaxisで委託参加させて頂きました。

6th Album
phonofrost

当日まで主催のcacono君と一緒にテンパってましたが、
間違いなく旧譜よりいいアルバムができたと思います。
正座して聴いて欲しいというよりは、お風呂上りの一時やドライブのお供に、
いい気分になってもらえれば幸いです。
phonotaxisでは、メッセージではなくてシーンを作っているんですよね。

という制作側の話はありつつの、今回やってしまったと感じたのは告知のお話。
一時期サイトが見れなかったり、委託先が明かされなかったりでご迷惑をお掛けしてすいませんでした。

あきらさんにまで「phono難民が出てるってよ」と言われ出す始末で、
phono関係者としての自覚が足りていなかったです!
小白水さん、その節はブログでのフォローありがとうございました。
恐縮です。ごめんなさい。ちゃんとします。

最近はというと、閉店してしまうウェンディーズに行って来ました。コミケより並びましたね……。
もう食べられなくなってしまうと思うと、ハンバーガーも喉を通らないよ。
ああ悲しいなー!

すき屋の牛丼♪ の歌がスピッツだと騙されていた中川ネタロウでした。
お粗末様です。

C77出演情報など(あきら)

やあ、あきらだよー。M3終わってだらだらしてたらもう年末なんですね。
一年はやい。冬コミもちかい。…というわけで冬コミ情報です!うーん、宣伝くさい!

コミックマーケット77
12月30日(水) 東プ-24a Like a rabbit
東方星蓮船ボーカルアレンジアルバム「星降る方舟 ~ Stardrop Noa’s ark」
星降る方舟 ~ Stardrop Noa's ark
作詞と歌唱で参加しましたー。楽曲アレンジはミーハーナルオトのひこすけさん。
「魔界地方都市エソテリア」と「虎柄の毘沙門天」の2曲の複合アレンジです。
原曲そのものもかっこよいのですが、さらにかっこよく和風ロックメタルなアレンジになってます。
あたまふって歌ってたので、あたまふってきいてね!でもレコーディング風景はみせられないよ!w

冬コミとは関係ないですが、久々にボイスドラマに出演しました。
CL9
といってもちょっとだけですがw どこにいるか探してみてね!

最近はですね、身内に不幸があったり…で、色々せわしなかったりしてます。
なのでいつまでたっても大掃除ができません!ホラ言い訳きたよ!
相変わらず風邪もひかずに元気ですが、寒いのはホント!勘弁して!ひー。

まよピについて色々

やあ、あきらだよー。
Aboutに新しくデモを追加したり、DiscoやLinksを更新しました。


さて、「真夜中のピアニッシモ」の委託がようやく開始されました~。アンケートにもご協力くださいな!
真夜中のピアニッシモ

担当した曲だけになっちゃうけど、少し書いてみるよ。

<さかあがり>
曲先で作詞しました。
最初はもっとガツガツしてるようなロック成分が強い曲だったんですが、
アレンジのたびに変わっていって、今のようなあったかい曲調に。
書きなれない詞をなんども書き直して、詞ができたと思ったら、
歌うとき詞の内容にドツボにハマって泣き出してみたり…w
なにやってんだと思いましたが、すごく思い入れの深い1曲になりました。

<メリーさんの羊は切ない夢を見るの>
レコーディング前にtakezouさんから、
「リラックスして声は張らない、気楽だけどアンニュイでセンチでナチュラルな感じで」
とリクエストがあり、正直どんなんじゃーい!と思いましたが頑張りました。
一度歌ったのを仮ミックスで聞いたとき、声が明るすぎる!と思って、
自分からリテイク申し出たり、こそこそ喋るの提案したり…。
エキサイト翻訳先生とtakezouさんのお姉ちゃん、英語教えてくれてありがとう!
ジャズを聞きまくったのもこの頃。いいよね、ジャズ。今もあんま知らないけどw

<Ton d’eau>
「Ton d’eau」はフランス語で「水の音色」という意味だそうです。
レコーディングもミックスも終わったあと、一番最後にタイトルが決まった曲で、
それまでは「ジャズワルツ」と呼んでました。まんまー。
↓初めてタイトル聞かされたときのチャットログ。

takezou: さんの発言:
 あ、全然話変わるけど
 ワルツの名前
*あきら* さんの発言:
 あーうんうんw
takezou: さんの発言:
 Ton d’eau
 だそうです
*あきら* さんの発言:
 日本語でおk
takezou: さんの発言:
 とんでぶー
*あきら* さんの発言:
 なるほどなるほど
takezou: さんの発言:
 突っ込んでくれよw

ほんとは「トンデュ」って発音するらしい。
でも私は「とんでぶー」とか「ぶーの曲」とか呼んでます。
ふらんすごわかんないんだもん。


まよピを通して一番辛かったのは「地声で歌うこと」でした。
今まで声楽をずっとやってきていて、地声を使うことはタブーだったので、
気持ちの上でもすごく抵抗がありましたし、地声を求められることが正直嫌でした。
私が地声を出さなくても、ずっと地声で慣れて歌ってる上手い人はいっぱいいるし、
無理してテリトリーを広げなくてもいいと思っていたんです。
慣れないこと、気持ち的にモチベーションがあがらないことをやっていたので、
歌うことがすごく辛くて、自分の歌を聴いても全く良さがわかんなくて毎日泣いたり…。
なので、Rocketeerの500mlや、今回まよピがでることがすごく怖かった。

「地声で歌ってみたら?」と言われてから、ちょうど1年ぐらい。
本格的にボイトレに通い始めてから半年ぐらいかな。まだまだへなちょこですね…。
でもM3などで500mlの感想やまよピの感想などいただけて、すごく嬉しかった。
あー私が地声で歌うのもアリなんだな、と。
takezouさんやねたろーさんはじめ、色んな人に泣きついたりしたなぁ…。私、ホントよく泣いたなぁw

まよピ全部好きなんだけど、特に好きなのはひかりのうた~ゆめのなかまでの3曲。
これもう私の中でセットになってるから、まよピランダムで聴けないよ!w
CD帯にもなってる、ゆめのなかの歌詞部分、あそこがたまんなくてつい歌ってしまう!

茶太さんのmomentumはさわやかで可愛くて。ギターもかっこいいし!
「すぱーんすぱーん!たかたかたーん!って感じ!」って言ったら、
バカにしてるだろ!ってtakezouさんに怒られたけどwしてないよ!本心だよwwww

OPとEDも大好き!ひそかにジャケ絵の女の子が歌ってるんだと思ってるw
歌ってるのは亜綾さんだから、ジャケ絵の女の子が自然と亜綾さんに見えるw

少しだけ、と思っていたのにえらく長くなってしまった!
「へ~」くらいに思ってもらえればと思います。

 おまけ。
レコーディング後にtakezouさんとねたろーさんとで焼き肉屋さんに行きました。
(※あきらさんは飲んでいません。尻切れトンボは仕様です。)

[dewplayer:http://rocketeer.cc/strage/mayopi_omake.mp3]

M3お疲れ様でした 再び

こんにちは、中川ネタロウです。

先日、M3に参加させて頂きまして(Rocketeer Tracksとしてではないですが……)、新しくなった会場に感動したり、元町や中華街をウロウロしたり、打ち上げで出来上がりつつあるちゃーちもーどの一行に付いていったり、あきらさんは一滴も飲んでないのに出来上がってたりしてました。面白い人達に囲まれて幸せでした。死ぬ。
というか、M3らしいことあんまりしてないですね。M3らしい事はあきらさんが書いてくれてるので、まぁ助かってます。何かすいません!

というわけで、自分の中では遊びに行った感が強いんですが、そういった中でもCDを頂いたりしまして、みなさんありがとうございました。
名刺代わりにCD渡すのが流行ってるんでしょうか、ロケッティアは「名刺代わりに……CD買いませんか?」とか普通に言っちゃいそうで怖いですねーw
それと、隣のサークルさんや通行人の方、あきらさんが色々ご迷惑をお掛けしてすいませんでした。うるさくてごめんなさい! あと、ねたろーが寒くてごめんなさい!

それと今回、Rocketeer Tracksの活動に関しては、何もなくてごめんなさい(さっきから謝ってばっかだな!)。次回のM3ではミニアルバムを出すので、楽しみにして頂ければと思います。
でも、たまには売りに行かないM3っていうのも、いつもと違った面白さがありましたね。初めてお話できた方々もいて、そんな中で「しっかりしなくては!」と密かに思っていましたw

それでは、今後ともよろしくお願い申し上げます。ねたろーでした。

M3お疲れ様でした

あきらだよー!M3後ということで、ハイテンションのままお送りします!
M3-2009秋に参加された方々、おつかれさまでしたー!

Studio Kurage「真夜中のピアニッシモ」
そしてAttrielectrock「紫丁香花」を手に取ってくださった方々、本当に有難うございました!
私はほとんどちゃーちもーどさんのスペースにいたのですが、
開場から1時間ぐらいはずっとバタバタしてましたねー。
新しい会場はぎゅうぎゅうでした…が景色はばつぐん!でも暑い~!

毎回のことながら私、すごいてんしょんあがってしまって、
すごく声大きかったし(takezouさんが運営スタッフさんから苦情こないか心配してたくらい)、
いつもの倍以上に言動もおかしかったので、ご迷惑おかけした方々は本当にすみませんでした…。
普段は割とフツーです!いつもあんなのじゃないです!
…と言い切れないところがあるので、ちょっと悲しい。

はじめましての方や日頃お世話になってる方、お友達にもいっぱい会えたし、
お菓子などの差し入れや、誕生日プレゼントも(!)頂いてしまいました。ありがとううう!
M3に参加するのは4回目だけど、今回のM3は今まで以上に充実してた!とっても濃い1日でした。

しかし、帰ってからひとつだけショックなことが…。
すごく残念で思いっきり落ち込んでしまったのですが、また泣いてしまいそうなので書きませんw

M3に参加して皆さんのCD聞いてると、ホントに音楽が大好きなんだなって思うし、
私も音楽のこと、歌のことを再確認できるのでとっても大好きなイベントです。
次回も楽しく過ごせたらいいな!春を楽しみに、今日からまた歌っていきます。がんばるぞー。

今回も素敵な音楽と出会いを、どうもありがとうございました!